Museum Shop
美しいガラスの商品をメインに心ときめく商品をご準備してお待ちしております。

土井ステンドグラス工房のティファニーランプ
各種販売いたしております。
各種販売いたしております。
レトロな雰囲気のランプも取り揃えております。
素敵なボヘミアングラス入荷しました。
ほぼ1点もののグラスたち。主を静かに待っています・・・残り僅かでございます・・・・
The rainy Seasonを楽しもう素敵な雨傘
見えないところにお洒落する
¥3,200
¥3,200
クリムト「フラワーガーデン」
ゴッホ「アイリスの花瓶」
クリムト「ザ・キス 抱擁」
モネ「睡蓮」
ゴッホ「夜のカフェテラス」
ゴッホ「ひまわり」
ガラスのアクセサリー
長野県や山梨県のガラス工房から直接届くアクセサリーもございます
長野県や山梨県のガラス工房から直接届くアクセサリーもございます
大人気 ガラスの爪ヤスリ(ネイルファイル)
研ぎやすくお手入れも簡単
なによりこのラインストーンが気持ちを上げてくれます♪
大サイズと小サイズご準備しております
研ぎやすくお手入れも簡単
なによりこのラインストーンが気持ちを上げてくれます♪
大サイズと小サイズご準備しております
ながさきビードロ・Vidro
長崎は日本のガラスの発祥地と言われ、金属鉛、石粉、硝石を原料とする鉛ガラスが作られてきました。16世紀~17世紀は長崎はキリシタンの時代で、ポルトガル系宣教師は膨大な日本語とポルトガル語の辞書作りました。そのためポルトガル語を語源とするカッパなどの日本語も生まれました。長崎ではガラスを総称してビードロとそう呼んできましたが、ポッペンもその一つで歌麿の「ビードロを吹く女」はよく知られています。
長崎の旅の思い出に「ビードロ(ポツペン)」は、いかがでしょうか。
ミュージアムショップでは、各種ポッペンをとり揃えております。
GLASS

特別な日には特別なグラスで日々の生活に彩りを添えてみてはいかがでしょう。
雲仙ビードロ美術館ミュージアムショップでは、
色被せカットグラスを各種用意いたしております。
雲仙ビードロ美術館ミュージアムショップでは、
色被せカットグラスを各種用意いたしております。
好評につき、残品僅少になりました。
井上萬二
上・白磁珈琲碗 下・白磁紅茶碗
平成7年に重要無形文化財(人間国宝)に指定された井上萬二は、日本一の白磁の名工というより世界に認められた陶匠です。無垢な白一色で勝負することは、ごまかしのきかない厳しい世界です。陽にかざすと薄く透ける最高の磁器で、珈琲・紅茶・緑茶の色が美しく映え、今生きていることに感謝せずにはおれません。珈琲を飲むたびに、この白磁のように清廉潔白に生きたいと思わせる素敵な一碗です。
ショップは当館入り口左側にございます。